SFC版DQ6 状況再現メモ

乱数固定時の挙動のメモ

  • エンカ係数が最少。平地で16歩でエンカする。(7E3B8Fが4096になる)
  • エンカウントで出る敵組み合わせが固定。
  • 味方の攻撃はブーメラン等の複数攻撃武器を除き全て会心になる。
  • ドロップ設定されている敵はドロップ確定。RTAで使えそうなのは、
  1. モンストル周辺のオークマン(ちからのたね)
  2. ちていまじょう周辺の海(ルーラしてひょうたん島に乗って1歩北)のキラーウェーブ(うみなりのつえ)
  3. 運命の壁(クリアベール北)内部のばくだんいわ(メガンテのうでわ)
  4. やまはだのみち(下)内部のメガザルロック(メガザルのうでわ)
  • ダメージ乱数は最低値になる。気合ため後の攻撃も2~2.5倍の2倍を必ず引く。
  • ちからたね等のきのみの乱数も最小になる。ちからたねの上昇値は1。
  • ボス戦等でローテーション行動の敵はローテーションのまま、ランダム行動はどれか1つの行動をとりつづける。
  • 1~2回行動の敵は1回行動になる(etc. しれん3、デュラン)。2回行動固定の敵は2回行動(etc. アクバー)
  • 敵の回避率が0でない場合、回避可能な行動は必ず回避される。味方は回避率0のモンスターも必ず回避する。ただし、気合ための必中効果がある場合は必中となる。
  • 敵の回避率が0の場合、攻撃は必中。
  • 敵の行動も回避可能な攻撃は全て回避する。
  • 1/3の確率で呪文を反射するミラーアーマーは、100%反射するようになる。
  • 確率で当たる呪文、特技は完全耐性でないならば必ず当たる。例えばルカニ強耐性の敵にひゃくれつなめは10%の確率で当たるが、乱数固定時は必中。
  • モンスターは仲間になる条件を満たしていれば必ず仲間になる。ただし、エンカウントが固定なので仲間にできる敵は限られている。乱数固定時に仲間にできる敵は以下。
  1. ウインドマージ(クリアベール上周辺)
  2. ばくだんいわ(運命の壁内部)
  3. はぐれメタル(ザクソンの村周辺)*2ターン目逃げ確定なので倒す手段がないと無理
  4. レッサーデーモン(ゼニスの城北)
  • カジノについて。スロットはしてはいけない。777が出続けて止められなくなりリセットするしかなくなる。ポーカーは、勝てるが欲望の町の以外ではダブルアップで必ず負け。

コメント

このブログの人気の投稿

SFC版DQ6RTAチャート 状況再現あり